ブログ

日別アーカイブ: 2017年3月2日

感情と意思決定 その2

人間の意思決定が決して合理的なものでなく、感情を含めた無意識で自動的な情報処理の影響を受けるものであるとした実験として「プロスペクト理論」があります。

以下の二種類のくじのどちらかを引かないといけないとしたらどちらを選択しますか?
① 確実に7万円をもらえるくじ
② 70%の確率で10万円もらえるが、残りの30%の割合で
  何ももらえないくじ

こうした二択では、①と答える人が多数派です。

次の二択。
① 確実に7万円の罰金を払うくじ
② 70%の確率で罰金は10万円になるが、残りの30%の
  確率で罰金がゼロになるくじ

こうした場面では損失が0になる②の方に賭けてしまいがちであることが知られています。

私たち人間は利益を確定させ、損失を回避しようとする選択を行う傾向にあります。
この傾向は「損失回避性」と呼ばれます。
私たちは、同額の利益と損失では損失の方を過大評価する傾向があり、
損失を回避しようとする動機が強く働きます。
そしてこの傾向は、論理的思考や合理的判断によって生まれるものではなく、感情に由来していることが種々の実験から分かってきています。

こうした損失回避性は、進化の歴史に由来する可能性が指摘されており、
好機よりも脅威に対してすばやく対応する生命体の方が、生存の可能性が
高まるという解釈からは、なるほどと納得させられます。

京都大学こころの未来研究センター 阿部修士淳准教授の寄稿より